13時までのご注文は当日発送(元日除く)/ 3,980円以上ご購入で送料無料

WEEKLY SALE

BLOG

  • 履き心地抜群のイージーパンツ

    こんにちは!!jalana福田です。

     

    気がつけばもうすぐ4月!!桜も開花して春らしくなってきました♪

    今回はこの時期オススメのパンツをご紹介します!!

     

    【THOUSAND MILE GEYSERPANT】

    サウザンドマイルのコットン100%イージーパンツ【ガイザーパンツ】

     

     

    ややゆったり目のシルエットで、裏地が起毛しているのでとても履き心地が良いですね。股下はガゼットクロッチになっています。

    ガゼットクロッチは、クライミングパンツや、サイクルパンツにみられる仕様で、足に生地が引っかかったりツッパリ感も少なく180度開脚がし易くなっています。

     

     

    ウエストはゴムとドローコードのイージー仕様でおなか一杯食べても大丈夫(笑)しかもアメリカ製なんですよ!!

     

     

    一度履いたら他のパンツは履けなくなるかもしれない程ストレスフリ―で履き心地がいいパンツです。

     

     

    サウザンドマイル 購入ページへ

  • 雑誌「smart 5月号」に商品を掲載頂きました

    本日発売のsmart 5月号(株式会社宝島社)に、当店のロサンゼルスアパレル ヘビーフリースを掲載頂きました。

    是非ご覧下さい。

     

     

  • プリズンブルースのパンツ!ビフォー · アフター

    お久しぶりです!Jalanaスタッフの安井です。

    最近は、気温がだんだん上がってきて桜も咲いて春がやって来ましたね!

     

    春がやって来たって事は、衣替えの時期がきた!

    冬物のアウターやパンツをしまって、春物を出さないと!

    と思い少しずつやっていたら、最近履いてなかったパンツを発見しました。

     

    と言う事で今回のブログは………………………………

     

    [プリズンブルースのパンツ!ビフォー · アフター]

     

    今回は、オレゴン州ペンドルトンの受刑者たちがハンドメイドで作っているブランド………………プリズンブルース!

     

     

    厚手の生地を使っていて、かなり丈夫な物ばかり!

    今回色々ある中で、パンツをご紹介します。

    そこで、お客様から良くある質問!

    どんな風に色落ちするの?どんな感じになるの?

    そこで今回は、4.5年前に購入して履き続けているパンツの画像を見て参考にしてみて下さい!

     

     

    最初は、生地が硬いけど履き込んで行けば生地が柔らかくなって、履き心地も良くなってきます。

    色落ちも、生地がしっかりしているので全体的に落ちるだけでなく、擦れる所はちゃんと色落ちしているので履けば履くほど、風合いが出てきて良い感じになります。

     

     

    今回の画像のパンツは、意図的に色落ちさせた物で無く普通に履いて洗ってを、繰り返しただけのパンツです。

    お客様の中には、仕事などで履いている方もいます。

    仕事などで履いている方のを見ると、色落ちもすごく!

    自分のはまだまだだなーって思います。(笑)

    なので、皆さんもとことん履き込んで風合いが変わって行くのを楽しんで観て下さいね。(笑)

     

     
     

    プリズンブルース デニムパンツ 購入ページへ

    ※只今欠品中ですが、4月上旬~中旬に入荷予定です。

  • Jalanaアイテムで春の準備♪

    みなさんこんにちは。
    あっという間にブログ2週目がやってきました。
    春に近づいてきたなぁて実感する日が多くなってきましたね。
    寒かったり暖かったりする日々ですがもう少し我慢しましょう笑
    春はすぐそこ。

     

    今回はですね、そんな春に向けて着る物を色々買いまして、何を買ったのかをみなさんにご紹介しようかなと。(ちなみに全部安上がり志向です)

     

    まずはこちら、

    RED KAP PT20 DURA-KAP INDUSTRIAL PANT

     

     

    今までワークパンツはDickies874オンリーだったのですが、試しに履いたところ「!!」となりまして、穿く比率が7(PT20):3(874)に移り変わりました。

    で、気に入る物が見つかると1本じゃ飽き足らず複数買うクセが抜けなくてですね、写真にある通りW32~W36まで買っております。しかも2本ずつ笑
    W36はW34を購入した次の週に買い足してます笑

     

    もったいない気がしそうですが、気分によってサイズを穿き変えているので全活用してます。
    874の硬い感じも好きだし、PT20の柔い感じも好きです。

     

    REDKAP #PT20 インダストリアル ワークパンツ 購入ページへ

     

    お次いきましょう。

     

    ROTHCO RIP-STOP & TWILL BDU PANTS

     

     

    これは一本ずつの購入です笑
    最初にツイルのBDUを買い(オリーブカラー)、デザートカモは最近購入しました。
    カーゴポケットがいいアクセントになるので穿く率高いです。
    カモは黒のトップス、フーディーと合わそうかなと考えております。

    やっぱり試着しないとわからないものですね
    デザートカモは完全天邪鬼でした。

     

    みなさん店頭で気になる物があれば気軽に試着してみてくださいね。

     

    ROTHCO コットンポリ ツイル BDUパンツ 購入ページへ

     

    お次は、

     

    FRUIT OF THE LOOM 82130R SUPERCOTTON HOODED SWEAT SHIRT

     

     

     

    LOS ANGELES APPAREL HF09 14oz Heavy Fleece Hood

     

     

    はいこれもクセが出ております。
    大人気のロスアパとフルーツのフーディ。

    これも試着してから虜になり、2着ずつです(クルーは1着)。
    やはり仕事で着ているとすぐ汚れるので、オフ用にも買ってます。
    だからお金がないんですね笑

     

    ロスアパは洗っていくと生地が硬くなります。
    フーディ部分で見ると未着はまだふわっとしてますが、仕事用のはバリカタです笑
    なかなか味が出てていいですね。

    フルーツは変わらずふわっとしていて、胴周りのゆるい感じが好きです。

     

    LOSANGELS APPAREL HF09 14オンス ヘビーフリース プルオーバーフード スウェット 購入ページへ

     

    FRUIT OF THE LOOM 82130R スーパーコットン プルオーバー フード スウェット 購入ページへ

     

    最後はこちら、

    CARHARTT #K87 Pocket T-shirt & #100301 Trade Backpack

     

     

    みんな大好きカーハートです。

    これも、まあ、そうですね笑 色違い1枚含めた2枚買いですね。
    +バックパック。

     

    ポケTはもう好きすぎて色々買ってます。
    いいカラー見つけるともうダメですね笑
    青系が好きなので2枚買いです。
    今季入荷があれば他も買い足したいです。

    バックパックは生地が硬いですが、使い込んだら柔らかくなりそうで今から楽しみです。

     

    Carhartt K87 半袖 ポケット Tシャツ 購入ページへ

     

    Carhartt #100301 トレード バックパック スウェット 購入ページへ

     

    あとキャンバーのロンT(#305)も色違いの2枚買いしてます(洗濯中)

     

    つらつらと書き殴りましたが笑
    次のシーズンの服を買って季節を待つってワクワクします。
    楽しいです。やめられません。
    これからもこのスタイルでいきます。

     

    当店は入荷が不定期で、一度切らすと次の入荷までお待ちいただくことがあります。
    もし、気になる商品ありましたらご試着していただき、無理しない範囲で(ここ大事です)お買い上げいただければと思います。

    気軽に声掛けてください。
    ご来店お待ちしてますね。

  • FUDGE 4月号に掲載されました

     

    本日3月12日発売、FUDGE(ファッジ)4月号(株式会社三栄)に、当店の「LOSANGELS APPAREL 14オンス ヘビーフリース スウェットパンツ HF04」が掲載されました。

     

     

     

     

     

  • 2021.03.03

    BARACUTA G9のサイズ選び

     

     

    1938年、英陸軍のジャケットをゴルフ用にアレンジし、バラクータ社により生み出されたG9ハリントンジャケット。全てのブルゾンの原型とされ、時代を超えて愛されていますが、シルエットの変更が何度か行われた事もあり、サイズに関するお問い合わせを多く頂きます。そこで今回は現行G9のサイズ感についてお伝えしたいと思います。

     

     

    G9について

     

     

    サイズの前にG9の特徴を少しおさらいしておきます。基本的な形は、裾と袖がリブで絞られたショート丈の前開きジャケットで、いわゆるブルゾン、ジャンパーと呼ばれるタイプ。前合わせはジッパーで、現在は2ウェイジップが採用されています。

     

    肩回りの可動域が広いラグランスリーブ、ゴルフボールが落ちにくいフラップ付きハンドポケットなど、その完成されたデザインは、ゴルフジャケットとしての実用性を追求した結果生まれた機能美なのです。

     

    フレイザータータン

     

     

    ジップを開けて着た時チラリとのぞくチェック裏地「フレイザータータン」。元々タータンチェックは、英国貴族の一族を示す由緒正しきもの。日本でいう家紋の様な存在ですが、バラクータ社は1940年、ラヴァト卿一族よりこのフレイザータータンの使用を許可されており、以降同ブランドの象徴となっています。

     

    ドッグイヤーカラー

     

     

    2つ釦のチンストラップが一体となるスタンドカラー、通称「ドッグイヤーカラー」は、ゴルフの際風が入りにくい為の仕様。名の通り、ボタンを外した姿が犬の耳に似ている事に由来します。

     

    アンブレラカットバックヨーク

     

     

    傘の様に波状にカットされたバックヨーク。水滴がスムーズに流れ落ちる為の仕様ですが、背中を見ても一目でG9と分かるアイコニックなディティールです。

     


     

    モデル名について
     

    G9のモデル名は「ハリントンジャケット」ですが、これは1960年のドラマ「ペイトンプレイス物語」の登場人物ロドニー・ハリントンが着用していた事から、そう呼ばれるようになったそうです。

    また、このタイプのジャケットは「スイングトップ」、「ドリズラー」とも呼ばれますが、前者は日本のアパレルメーカー「VAN」の、後者は米国マクレガー社の、それぞれ製品名です。

     


     

    G9のサイズについて

     

    クラッシックとアーカイブ

     

    元々G9はゆったりとしたフィットでしたが、2000年代にやや細身に変更されます。さらに2013年にシルエットが一新され、非常にタイトな作りとなりました。これがG9クラッシックと呼ばれる当店扱いのモデルです。

     

    その後、旧シルエットを復刻したG9アーカイブが作られ、現行G9のフィットはクラッシックとアーカイブの二種類となっています。G9アーカイブは左見頃のポケットフラップにBARACUTAのピスネームが付属(当店では扱いがございません)、クラッシックには付いていません。

     

    G9クラッシックは、旧モデル、現行アーカイブフィットと比べるとおおよそ2サイズ分程、2000年代のモデルと比べるとおよそ1サイズ分程、タイトな作りとなっています。

     

     

    サイズの選び方

     

    前述の様にG9は様々なフィットが存在する為、既にお持ちの方でも、同じサイズを選べば良いとは限りません。やはりサイズを選ばれる際は、お手持ちのジャケットで身幅を測って頂き、商品ページ実寸表の身幅が近いサイズを選んで頂くのがベストです。これを基準に、着丈や袖丈など他の部分も比べて頂くと、より確実です。

     

    G9クラッシックは全体的に細身ですが、肩回り~アームにかけて特にスリムな作りとなっています。体系的にこの辺ががっちりされている方は、さらに1サイズ上げて頂く事もご検討下さい。

     

    サイズ表記は34,36,38…といったUKインチ。一般的なインポートのジャケットのSML表記に当てはめると、おおよそですが以下の様になりますので、こちらもご参考下さい。

     

    34 36 38 40 42 44 46 48 50
    XXS XS S S-M M L XL XL-XXL XXL

     

    体系別モデルのフィット

     

    こちらは体系の違うモデルが、それぞれタイト目、ジャスト、ゆったり目を着比べた画像になります。ご自身に近い体系のモデルをご参考下さい。いずれもインナーはカットソー(セントジェームス ウエッソン)を一枚着た上に羽織っています。

    それぞれの画像は矢印(<>)クリックか左右フリックでサイズを切り替えられます。

     

    身長169cm 標準体型

    体重61kg 肩幅43cm 胸囲92cm 腹囲83cm
     

    36はタイト目、38が丁度良いサイズでした。40でゆったり目になり、インナーに着込む場合はこのサイズが良いです。普段着ているインポートのジャケットはSサイズが多いです。

     

    身長172cm がっちり体型

    体重80kg 肩幅49cm 胸囲104cm 腹囲92cm
     


    42でタイト目、44で丁度良く、46はゆったり目となりました。普段インポートのアウターはMサイズで丁度良い場合が多いので、上記の表で言えば42ですが、私は胸から肩回りががっちりしており、一つ上の44がジャストとなりました。

     

    身長184cm ややがっちり体型

    体重80kg 肩幅48cm 胸囲98cm 腹囲91cm
     



    44でタイト目、46で丁度良く、48はゆったり目になりました。42も着てみたのですが、窮屈で丈もギリギリでした。普段インポートのアウターはLサイズを選ぶ事が多いです。

     

     

    体系別モデルのフィット(動画版)

    こちらは上記体系別モデルの着用イメージを動画でまとめたものです。

     

     

     

    まとめ

    モデルデータを平均すると、ジャストサイズの胸囲(身幅×2)が自身の胸囲+15~20cm位となっています。こちらを目安に、サイズを上げ下げすると、上記写真の様なフィット感をイメージ頂けるかと思います。やはり普段着られているジャケットの身幅実測値からお選び頂くのが最も確実ですので、お手数でも是非ご確認下さい。

    以前は野暮ったいイメージを持たれてた方もいらっしゃるかもしれませんが、幾度ものアップデートを経て辿り着いた現行G9クラッシックは、洗練されたシルエットで幅広い層から支持されています。その分、サイズ選びは重要なポイントとなってきますので、こちらのページが少しでもお役に立ちましたら幸いです。

     

    BARACUTA G9 ハリントンジャケット 購入ページへ

     

    BARACUTAの他の商品を見る

     

     

     

  • 小春気分♪

     

    気付けばもう3月!

    暖かくなってきましたねー!

    上野公園入口の寒桜は大分見頃になってますよー!

    今年はなかなか出歩いて花見などは難しいと思いますので、せめて画像だけでも上野の寒桜をご堪能下さい♪

     

     

    桜を見ていると何だかウキウキしちゃいます♪まさに小春気分ですね♪

     

    ただ、まだまだ朝晩はちょっと肌寒く感じる今日この頃・・・

    シャツだけだと寒いし、ジャケットだと暑い・・・

    何を着ようか迷ってしまいませんか?

    そんな時にオススメしたいのはコチラ!

     

    【SNAP’N’WEAR QUILTED VEST】

     

    アメリカはNYのワークウェアやユニフォームを手掛けるファクトリーのオリジナルレーベル「スナップンウェア」のキルティングベスト。

    中綿ポリエステルのナイロンベストなのでガシガシ洗えて気兼ねなく使え、フロントには3つのパッチポケットもあるので収納性も問題無し。

     

    ダウン程の保温力は無いものの、ちょっと肌寒いこの季節には程良い保温性で、尚且つ軽量なので持ち運びも便利です。

    冬にはインナーにもなるのでかなり重宝します。

     

    しかも嬉しい “MADE IN USA” いつもジャラーナをご利用頂いているお客様ならこの言葉だけでグッとくる方は多い事でしょう。

    僕はこの言葉だけで御飯三杯はイケちゃいます!

     

     

    ネルシャツに合わせて王道アメカジでも良し、スウェットやロンTに合わせるのも良し、ちょっと物足りないなーって時にサラッと羽織るだけでイイ感じのアクセントにもなりますよ♪

     

     

    ちなみに僕は気分に寄ってピンズやバッヂなどを付けて楽しんでます♪

    オリジナルでワッペンやプリントなど色々カスタムしてみるのもオススメですよ♪

     

    SNAP’N’WEAR #300 キルトベスト 購入ページへ

     

    Jalana 土屋

     

  • ブックストア!?

     

    初めまして、今回はスタッフの山本です。 人生初のブログデビューです。 宜しくお願いします。

     

    champion

     

    スポーツウェアとして始まり、今ではカジュアルなスタイルには無くてはならない定番中の定番として広く認知されているスウェットですが今回はあの有名なCマークについてすこし書きます。

     

     

    チャンピオンのスウェットには左袖にブランド名の頭文字をデザインしたCマークのパッチが縫い付けてありますが1919年から創業という長い歴史のなかでは80年代からと比較的新しめの仕様になります。

     

    ちなみにトリコロールの配色は星条旗に由来するそうです。
    左袖以外にも左胸にCマークが刺繍されているタイプも一般的ですよね。

     

    よく胸に刺繍が入っているタイプを目有り、入っていないタイプを目無しと呼んだりしますが、 この目無しのタイプをよく服屋の販売員さんなんかは”ブックストア”と呼んでたりします。

     

     

     

    なんでブックストア?! 本屋さん?!

     

     

    どーやらブックストアとはアメリカの大学構内にある売店の事を呼ぶそうです!
    その大学のグッズや教科書、学生生活に必要な物が一通り揃ったお店の事みたい!

    アメリカの大学では目無しのチャンピオンのスウェットは割と普通に売られている事から、ここ日本の服屋界隈ではブックストアと呼ばれるようになったようです。

     

    通称がある服ってやはり貫禄ありますね!

     

     

    Champion 購入ページへ

     

  • その名の通りAR(オールラウンド)に大活躍するジャケット。

     

    皆様初めまして,jalanaスタッフ福田です。

    現在、緊急事態宣言下で外出もままならない状況ではありますがこのブログを通して皆様の物欲を刺激できたらと思います(笑)

     

    ARC‘TERYX BETA AR JACKET

     

    アークテリクスのジャケットは種類が多くて、どれを選べばいいのか分からない方いらっしゃると思います。

    簡単にざっくりと、ホントざっくりとですが

     

    【シリーズ】

    アルファ(アルパインクライミング向け)
    ベータ(全天候用)
    ゼータ(ハイキング&トレッキング向け)
    etc……

     

    【カテゴリー】

    SV シビア(悪天候用)
    AR オールラウンド(全天候用)
    LT ライト(軽量)
    FL ファスト&ライト(俊敏&軽量)
    SL スーパーライト(超軽量)
    etc……

     

    シリーズによってラインナップが無い(無くなった)カテゴリーもありますがこんな感じで分けられます。カテゴリーの違いで使用しているゴアテックスの種類、生地の厚み、丈夫さ、値段も変わります。

     

    その中でおすすめはベータARジャッケット。
    フラッグシップモデルのアルファSVよりも生地が若干薄めですがその分軽量で、丈も短めの作りなのでとても動きやすくなっています。

     

     

    また、アルファシリーズはアルパイン向けモデルによくある、ハンドポケットがハーネスに干渉しないよう高い位置(胸の位置)にあります。

    ベータARジャッケットは一般的なジャッケットとほぼ同じサイドにあるので普段使いには違和感なく使い勝手もいいですね。

     

     

    防水性、透湿性はもう何も言う事ないです(笑)。
    街着はもちろんですが、冬場の登山やクライミング、マウンテンバイクからスノースポーツまでオールラウンドに使用できちゃう汎用性の高いハイスペックなジャッケットです。

     

    ARC’TERYX 購入ページへ

     

  • golden bear

    始めまして、jalanaスタッフの安井と申します。
    コロナ禍で緊急事態宣言も出ていて、お家時間が増えてる今日この頃です。
    不要不急で、なるべくお家でと言うお客様方の為に少しでもお役に立てればと思います。

     

    golden bear

     

    今日ご紹介するのは、ゴールデンベアーのスタジャンです。
    2004年にスタジャンラインのブランドネームをGoldenbearから→GBSportに一新しました。
    だからと言って何かが変わったかと言えば、何も変わらず今も古き良きアメリカのブランドとして今だに、皆に愛されていブランドです。

     

     

    僕もgoldenbearのスタジャンが大好きで、ずっと着続けています。(20年ぐらい前の物です。)

    スタジャンは、アメカジだけで無く色んなジャンルで使えるので一着持っていれば、かなり便利ですよ。
    僕も最初は、アメカジスタイルで!今はストリートミックスでハイテクスニーカーなどと合わせて着ています。

     

    身長176cm、体重60kgでMサイズを着用しています

     

    そー言えば、昔買って何処かに有ったなと思う方!この機会に探してみてください。出てきたら、手入れして上げても良いかと!
    ご家族と思出話しで盛り上がるかも?
    たまに手入れするのも楽しいものですよ。(笑)

     

    持ってた人!持って無い人も、この機会にJalanaのホームページで検索して見て下さい!
    お家時間を少しでも、楽しんで下さいね。(笑)

     

    GBsport スタジャン 購入ページへ

     
     

151-160 / 181件中